灘中学校を目指している受験生のために。1日目2枚目(図形問題の単問)の予想問題をオリジナルで作成しております。
灘中模試
補足:(2)の立体はいくつかできますが,そのうちの1つ分の体積を考えて下さい。
問題文
四角すいO-ABCDは底面が正方形で,辺の長さはすべて等しいです。また,点P,Q,R,Sは各辺の真ん中の点です。この四角すいを,P,Q,C,Dを通る平面,Q,R,D,Aを通る平面,R,S,A,Bを通る平面,S,P,B,Cを通る平面で切っていくつかの立体に分けます。(1)点Oを含む立体の体積は,もとの四角すいの体積の□倍です。
(2)体積が最も小さい立体の体積は,もとの四角すいの体積の□倍です。

この問題の答えはfacebookで掲載しております。
タレコミ

Twitterアカウント「理数館の算数の人」様よりYouTube動画が更新されていますので掲載させていただきます。
特に,すい体の切断となると差が歴然でしょう。
「一体,この四角すいの内部はどのように切り分けらているのか?」を闇雲に補助線を引くだけではなく,断面図などを描いて分析していきましょう。
対称に切断しているので,切り分けられる立体も対称です!
時には,思いっきりも重要かもしれませんね^_^;。