算数星人のWEB問題集では,2017年度 灘中入試の算数の解説速報を1月14日の試験当日におこないました。
次年度の受験生や,算数に興味を持っている大人の方にとって,このサイトの解説が少しでも参考になれば幸いです。
灘中1日目
問題文
図のような,同じ大きさの正方形からなるマス目があり,12個の正方形には対角線が引かれています。図の正方形の辺や対角線をたどって,最短距離でAからBまで移動する経路の選び方は全部で[①]通りあります。また,最短距離でAからCまで移動する経路の選び方は全部で[②]通りあります。
2017年 1月14日(土)試験当日実施
(解説速報は灘中入試1日目試験のみです)
(解説速報は灘中入試1日目試験のみです)
解説
タレコミ
@sansu_seijin 後半、8C4で70で良いと思います。
— ぃぉ (@set_ryu3) 2017年1月14日
↓つまりこういうことです。
→ 2016年度 灘中解説速報はこちら
灘中受験生の皆様へ
解説速報の企画はlogix出版が独自の情報として提供するものです。従いまして正誤を保証するものではありません。当内容による自己採点(答え合わせ)は控えて頂くよう切にお願い致します。
解説速報の企画はlogix出版が独自の情報として提供するものです。従いまして正誤を保証するものではありません。当内容による自己採点(答え合わせ)は控えて頂くよう切にお願い致します。
よくある設定なので,決して難問ではありませんが,勘違いやミスが発生しそうです。
西大和学園の対策問題として,これをそのままどこかの塾で流用されるであろうと予想。。。
(2017年1月14日記述)