印象に残った入試問題の良問を「今年の1問」と題して取り上げています。志望校への腕試しや,重要項目の確認に是非ご活用下さい。
実際の試験を改訂しているものもあるのでご了承下さい。
東大寺学園中
問題文
AB=20cm,BC=10cm,CG=12cmで,ふた(面ADHE)のない直方体の容器ABCD-EFGHが水平な床の上に置いてあります。PQ=16cm,QR=12cm,RS=18cmの台形PQRSの板を,Q,Rが辺BC,FGの真ん中にくるように,底(面BCGF)にまっすぐに立て,この容器いっぱいに水を満たしました。辺BFを床につけたまま,容器を矢印の方向に45度傾けて水を流して出して,底BCGFが床にピッタリついたもとの状態にゆっくりもどしました。何cm3の水が流れ出ましたか。解説
全体的に例年よりも解きやすい問題が目立ち(受験生泣かせの問題が減少し)ここ数年の暗黒期から脱出できたように思います。
来年度も受験生の実力がしっかり点数に反映されるような試験問題を期待したいものです。